劇団員 プロフィール
畑澤聖悟 店主
佐藤誠 プロデューサー
工藤千夏 ドラマターグ
工藤由佳子
工藤静香
高坂明生
山上由美子
工藤良平
工藤貴樹
宮越昭司
秋庭里美
吉田唯
音喜多咲子
小舘史
佐藤宏之
松野えりか
渡邊望美
末安寛子
野倉匡泰
木村知子
工藤和嵯
奈良岡真弓
三津谷友香
白石恭也
福嶋朋也
※
宮越昭司
牧野慶一
- 畑澤聖悟 Seigo Hatasawa 店主
渡辺源四郎商店店主。劇作家・演出家。05年日本劇作家大会短編戯曲コンクールで最優秀賞を受賞。ラジオドラマの脚本ではギャラク
シー大賞、日本民間放送連盟ラジオ娯楽部門最優秀賞、文化庁芸術祭大 賞などを受賞。現役の高校教諭であり、演劇部顧問として指導した県立青森中央高校が『修学旅行』にて05年全国大会最優秀賞受賞。顧問を離れ、劇作家として青森中央高校演劇部に書き下ろした『河童』も、08年8月全国大会で最優秀賞を受賞した。
>>畑澤聖悟の略歴はこちら
blog: 渡辺源四郎商店店主日記
- 佐藤誠 Makoto Sato プロデューサー
1996年より青森県内で俳優活動を開始。2005年に畑澤聖悟と共に渡辺源四郎商店を立ち上げると同時に、青年団へ入団。俳優としては青年団第52回公演『ソウル市民1919』(作・演出:平田オリザ)をはじめ、青年団に所属する演出家の作品などに多数出演。2010年からは東京デスロックにも参加している。並行して、演劇制作者として青年団、渡辺源四郎商店でのアート・マネジメント活動も精力的に展開している。
- 工藤千夏 Chinatsu Kudo ドラマターグ
1992年青年団入団、初演『北限の猿』(作・演出:平田オリザ)に出演。NYへの演劇留学を経て帰国後の2003年より青年団演出部に所属。 主宰する「うさぎ庵《での劇作、演出と並行して、渡辺源四郎商店のドラマターグとして活動、東京と青森を行き来している。 >>工藤千夏の略歴、うさぎ庵の上演記録はこちら
blog: うさぎ観察日誌
- 工藤由佳子 Yukako Kudo

2003年より劇団「弘前劇場《に所属。2005年退団。 同年、渡辺源四郎商店開店準備公演『俺の屍を越えていけ』に俳優として参加。
以来、多くの公演に出演している。
- 工藤静香 Shizuka Kudo
2000年に創設された劇団「夢遊病社《の初代メンバー。以後、同劇団のほとんどの作品に出演。RAB「スーパーギャング深夜同盟《にてレギュラー出演を務めた経験もある。04年の青森演劇鑑賞協会プロデュース公演『渡辺源四郎の一日』以来、畑澤聖悟作品の常連となり、『素振り』(作・演出:畑澤聖悟)の演技において、王子小劇場主催「佐藤佐吉賞07《優秀主演女優賞を受賞。08年4月、渡辺源四郎商店に入団後、『ショウジさんの息子』『修学旅行』に出演している。
- 高坂明生 Akio Kousaka
県立青森中央高校演劇部OB。2000年以降、畑澤作品 『召命』『定礎』『今日もいい天気』を経て、渡辺源四郎商店のメンバーとして活躍。 コミックバンド「アム《のメンバーとして、また、ソロで音楽活動も行う。
- 山上由美子 Yumiko Yamagami
県立青森中央高校演劇部OG。演劇部時代には『修学旅行』『生徒総会06』『最終試験場の9人』に出演。ノミヤ役で出演した『修学旅行』は、2005年の高校演劇全国大会で日本一の栄冠に輝く。渡辺源四郎商店第4回公演『小泊の長い夏』以来、なべげんで演劇を続けている。
- 工藤良平 Ryohei Kudo
県立青森中央高校演劇部OB。演劇部時代に出演した『修学旅行』『生徒総会06』がともに高校演劇全国大会出場、『最終試験場の9人』は春季全国大会出場。3年次の『河童』も東北大会を勝ち抜き、本人卒業後の全国大会で最優秀賞を受賞した。07年には、青年団プロジェクト公演『隣にいても一人*青森編*』(作・演出:平田オリザ)のオーディションに合格、高校生カップルという新設定のために平田が戯曲を書き換えた。
- 工藤貴樹 Takaki Kudo
県立青森中央高校演劇部OB。演劇部時代には『修学旅行』に出演。ワダカズ役で出演した『修学旅行』は、2005年の高校演劇全国大会で日本一の栄冠に輝く。現役の自衛官である。08年6月、なべげんに入団。
- 秋庭里美 Satomi Akiba
県立青森中央高校演劇部OG。渡辺源四郎商店第7回公演『修学旅行』よりなべげんに参加の後、入団。演劇部時代には『修学旅行』アキバ役を演じた本家アキバである。在学中は『学級対抗』『生徒総会』にも出演。アガサ・クリスティ、京極夏彦をこよなく愛するなべげん1番の読書家である。
- 吉田唯 Yui Yoshida
大阪府立四條畷高校演劇部卒。北海道大学時代には学生放送団体に所属し、札幌のコミュニティーFM局でラジオパーソナリティとして活躍した。自身が企画した特番「アニソンマラソン《は「2ちゃんね《にスレッドがたつほど話題となった。また新聞社で学生記者をしていた経歴も合わせ持つ。2009年4月より青森に赴任。実質の初舞台である『今日もいい天気』出演後、2009年12月より渡辺源四郎商店に入団。『ヤナギダアキラ最期の日』『修学旅行』と出演を重ねる度、着実にファンを増やしている。
- 音喜多咲子 Sakiko Otokita
県立弘前中央高校演劇部OG。畑澤が同校に転勤したときの教え子。『あゆみ』で2010年の高校演劇全国大会に出場し、優秀賞受賞。弘前大学教育学部卒。『エクソシストたち』の客演を経て、12年2月、なべげんに入団。
- 小舘史 Hitoshi Kodate
県立青森中央高校演劇部OB。東北大会(2011年)に出場した『私たちはサルではありません』、本人卒業後の全国大会(2012年)で最優秀賞を受賞した「もしイタ ・もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら・《に出演。渡辺源四郎商店若葉支店 第1回公演『1/3の反逆』、渡辺源四郎商店第16回公演「オトナの高校演劇祭《の『河童〜はたらく女の人編』(作・演出:畑澤聖悟)出演を経て、2013年6月、渡辺源四郎商店に正式入団。『河童〜はたらく女の人編』の音楽シーンの要となった、その確かな歌唱力と美声には定評がある。
- 佐藤宏之 Hiroyuki Sato
2012年に公募で出演者を募集した世代交流あおもり市民劇『八甲田丸の1700万人』(作・演出:畑澤聖悟)に出演、船上結婚式を挙げるカップルを好演。渡辺源四郎商店若葉支店 第1回公演『1/3の反逆』、渡辺源四郎商店第16回公演「オトナの高校演劇祭《の『修学旅行〜TJ Remix Ver.』(作:畑澤聖悟、演出:多田淳之介)、『河童〜はたらく女の人編』(作・演出:畑澤聖悟)出演を経て、2013年6月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 松野えりか Erika Matsuno
県立青森中央高校演劇部OG。演劇部時代に出演した『私たちはサルではありません』が東北大会(2011年)出場。本人卒業後の全国大会(2012年)で最優秀賞を受賞した「もしイタ ・もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら・《のマネージャー、オリジナルキャストである。また、まだ高校生だった2010年、秋田県鹿角市の人権フェスティバルで渡辺源四郎商店が上演した『河童』にカイ役で客演している。世代交流あおもり市民劇『八甲田丸の1700万人』(作・演出:畑澤聖悟)、渡辺源四郎商店若葉支店 第1回公演『1/3の反逆』、渡辺源四郎商店第16回公演「オトナの高校演劇祭《の『修学旅行〜TJ Remix Ver.』(作:畑澤聖悟、演出:多田淳之介)、『河童〜はたらく女の人編』(作・演出:畑澤聖悟)出演を経て、2013年6月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 渡邊望美 Nozomi Watanabe
県立青森中央高校演劇部OG。演劇部在籍中、全国高等学校演劇大会に2回出場(2012年『もしイタ』最優秀賞、2014年『翔べ!原子力ロボむつ』優秀賞)。春季全国高等学校演劇研究大会には1回出場(2013年『走れ!はしれメロス』)。『エレクトリック女子高生』東北大会(2014年優秀賞)に出演。本広克之監督の映画『幕が上がる』『幕が上がる、その前に』にも出演。F/T14『さらば!原子力ロボむつ〜愛・戦士編』、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸世代交流市民劇3部作の出演で演劇部時代からなべげんとの共演は多い。『渡辺源四郎商店第22回公演『海峡の7姉妹〜青函連絡船物語〜』出演を経て、2015年7月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 末安寛子 Hiroko Sueyasu
県立青森中央高校演劇部OG。演劇部在籍中、全国高等学校演劇大会に2回出場(2012年『もしイタ』最優秀賞、2014年『翔べ!原子力ロボむつ』優秀賞)。春季全国高等学校演劇研究大会には1回出場(2013年『走れ!はしれメロス』)。『エレクトリック女子高生』東北大会(2014年優秀賞)に出演。本広克之監督の映画『幕が上がる』『幕が上がる、その前に』にも出演。F/T14『さらば!原子力ロボむつ〜愛・戦士編』、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸世代交流市民劇3部作の出演で演劇部時代からなべげんとの共演は多い。『渡辺源四郎商店第22回公演『海峡の7姉妹〜青函連絡船物語〜』出演を経て、2015年7月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 野倉匡泰 Masahiro Nokura
2014年1月の昭和通りコラボ劇場『昭子と和男の物語』(作・演出:ささきまこと)出演を機に、劇団「プロジェクト劇場戦線」(休止中)旗揚げに参加。『美野里山高校理科室部』出演、『粗忽夫人』脚本執筆。畑澤作品『海峡の7姉妹〜青函連絡船物語(ショートバージョン)』参加を経て、渡辺源四郎商店第24回公演『青森に落ちてきた男』に出演、渡辺源四郎商店に入団。
- 木村知子 Tomoko Kimura
県立青森中央高校演劇部OG。『ともことサマーキャンプ』のともこのオリジナル・キャスト。渡辺源四郎商店プロデュース公演『ともことサマーキャンプ』(2010年)に出演。なべげん日曜劇場『グヤーシュを探す〜ことば、からだ、こころ〜』(構成・共同演出:工藤千夏、演出:ティナ・ロスナー、振付:長内真里)出演を経て、2016年10月、渡辺源四郎商店に入団。他に、2015年、青森演劇鑑賞協会60周年記念公演『還暦の歌』(作・演出:沼沢豊起)、2016年、篠崎淳之介三回忌記念公演『大衆芝居花村鶴千代一座楽屋噺 灯り束ねて、幟り旗を-幸せ、あんださ- プロローグとエピローグのある五場』等に出演。
- 工藤和嵯 Kazusa Kudo
県立青森中央高校演劇部OB。『もしイタ〜もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら〜』の初代ピッチャー役。初演時は1年生で、第58回全国高等学校演劇大会(2012年)で最優秀賞受賞時は2年生だった。2013年『走れ!はしれメロス』でで春季全国高等学校演劇研究大会に出場(メロス役)。第60回全国高等学校演劇大会(2014年)で優秀賞した『翔べ!原子力ロボむつ』では、町長役を東北大会まで演じた。世代交流あおもり市民劇2013『私と空と八甲田丸』では、高校生ながら八甲田丸事務係役を好演。専門学生時代、骨髄移植推進キャンペーン・東日本大震災復興支援ミュージカル「明日への扉 Hospital Of Miracle」に出演。渡辺源四郎商店第27回公演『鰤がどーん!』、渡辺源四郎商店×(一社)おきなわ芸術文化の箱 渡辺源四郎商店第28回公演『ハイサイせば?Hello-Goodbye~』出演を経て、2018年2月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 奈良岡真弓 Mayumi Naraoka
ASAHI ART FESTIVAL2010かれいざわアートICHIBA渡辺源四郎商店番外公演『箱入り少女』が縁となり、2018年9月の『渡辺源四郎商店Presents山下昇平となべげんのアートお化け屋敷』にプロデューサーとして参加。奈良美智展弘前実行委員会、NPO法人harappa事務局員を経て、文化芸術をはじめ地域資源を活かしたプロジェクトなどで活動。2018年12月に制作として正式入団。
- 三津谷友香 Tomoka Mitsuya
県立青森中央高校演劇部OG。『もしイタ〜もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら〜』5代目舞台監督(総括)。第62回全国高等学校演劇大会(2016年)で優秀賞を受賞した『アメイジング・グレイス』では主人公のトモカを演じた。『もしイタ』とともに同校演劇部によって毎年演じられている『7月28日を知っていますか?』の初代母親役。同作品の制作過程を追ったテレビドキュメンタリー「女子高生と焼夷弾 あの日の記憶が消えないうちに」(2017年青森放送、「第45回日本賞」ファイナリスト)ではナレーションを担当した。なべげん日曜劇場『召命』『海峡の7姉妹?バースデー・バージョン』(作・演出:畑澤聖悟)、なべげん日曜劇場『ともだちのともだちーひろさ きsdのあゆみよりー』(作:柴幸男、潤色:畑澤聖悟、構成・演出:工藤千夏)出演を経て、2019年9月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 白石恭也 Kyoya Shiraishi
県立青森中央高校演劇部OB。2018年秋から2019年秋頃まで部長を務める。圧倒的な仕切りと気配りで史上最強の部長と呼ばれた。『もしイタ〜もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら〜』では2018年に主演のピッチャー、2019年にキャプテンを演じる(ピッチャーとキャプテンの両方を演じたのは工藤和嵯以来2人目)。東北大会で最優秀賞を受賞し、第66回全国高校演劇大会(2020年)の出場が決まっている『俺とマコトと終わらない昼休み』では主役のキョウヤ を演じた。卒業式では卒業生代表の答辞を任される。「リーゼントでやってもいっすか?」と校長に直談判し却下されたものの、当日の答辞では出席した卒業生たち保護者たちを号泣させ、伝説を残した。2020年3月青森中央高校卒業。同年4月、渡辺源四郎商店に正式入団。
- 福嶋朋也 Tomoya Fukushima
青森県立弘前中央高校演劇部OB。弘前大学の「劇団プランクスター」において、『カラス』『スプリング』などでは作・演出を担当、『Draw』『すりるれろ』では主人公を演じるなどして、演劇経験を培う。また、同じく弘前大学「マップレス企画」の代表を務め、『ロミオとジュリオ』『猫屋敷』『怒離闇』など、自ら公演を企画する。その他、大学生活中に「ひろさき演人」(主宰: 鎌田龍)の『石川あじさい綺譚』『堀越城伝』(作・演出 鎌田龍)に出演。2019年、リーディングライブ『卍の城物語3』(原作:知坂元、脚本・演出:畑澤聖悟、主催:一般社団法人弘前芸術鑑賞会)に出演した縁で、なべげん目で見るラジオドラマ劇場『県立戦隊アオモレンジャー復刻版2020スペシャル』にイエロー役で出演。同年12月、第34回公演『洞爺丸ものがたり』より渡辺源四郎商店に正式入団。
|